診療科
内科
内科は、成人の健康管理や病気の治療を専門的に行う医療分野であり、内臓器官に関する様々な疾患を診断・治療します。総合診療科とも呼ばれ、検査や投薬、生活習慣の改善などが治療法として行われます。主な疾患としては、尿路感染症、心不全、急性上気道炎、糖尿病、鼻咽頭炎、喘息性気管支炎、肺炎、高血圧症、便秘症などがあります。
また、山口大学医学部の関連施設としても、密に連携を取っており、毎週山口大学の医師が診察・検査に来られます。
呼吸器内科
呼吸器内科は、肺や気管、気管支などの呼吸器系の疾患を専門的に診療する医療分野であり、呼吸器の正常な機能を維持するための検査や治療を行います。喫煙や大気汚染などの予防も重要な役割を持ちます。主な疾患としては、喘息、肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などがあります。
循環器内科
循環器内科は、心臓や血管に関する疾患を診断・治療する医療分野です。高血圧、不整脈、心筋梗塞などの疾患に対して、心電図や超音波検査、血液検査などの診断や薬物療法、手術などの治療を行います。生活習慣の改善なども重要な治療法の一つです。
また、山口大学医学部の関連施設としても、密に連携を取っており、毎週山口大学の医師が診察に来られます。
消化器内科
消化器内科は、食道・胃・腸などの消化器系の疾患を診断・治療する医療分野です。消化不良、胃潰瘍、大腸ポリープ、肝炎などの疾患に対して、内視鏡検査、レントゲン検査、血液検査などの診断や薬物療法などの治療を行います。
血液内科
血液内科は、血液に関連する疾患を診療する内科の専門分野で、貧血や白血病、血小板減少症などを診断し、治療することが主な役割です。診断には血液検査などが用いられます。
糖尿病内科
糖尿病内科は、糖尿病に特化した内科の一分野です。糖尿病は、血糖値が高くなる病気で、血管や神経に悪影響を及ぼすことがあります。糖尿病内科医は、患者の血糖値や症状を管理し、合併症の予防や治療に取り組みます。
腎臓内科
腎臓内科は、腎臓の疾患や病気を診断し、治療する分野です。腎臓は、体内の老廃物を排泄する重要な役割を担っており、また、血圧の調整や酸塩基平衡の維持などの重要な機能も持っています。
脳神経内科
脳神経内科は、脳や神経系の疾患を診断し、治療する内科の一分野です。脳や神経系は、体の重要な機能を制御しており、様々な疾患が発生すると、体に多様な障害を引き起こすことがあります。
人工透析内科
人工透析内科は、腎臓病によって腎臓の機能が失われた患者さんに対して、人工透析による治療を行う内科の一分野です。腎臓は、体内の老廃物や余分な水分を排泄する重要な臓器であり、腎臓の機能が低下すると、これらの物質が体内に溜まり、様々な障害を引き起こすことがあります。
人工透析は、腎臓の機能が失われた患者さんに対して、機械的な方法で体内の老廃物や余分な水分を排泄する治療法です。具体的には、人工透析機を用いて、血液中の老廃物や余分な水分を取り除き、体外に排出することで、腎臓の代わりに体内の浄化を行います。
小児科
小児科は、新生児から成人になるまでの未成年の患者さんを対象に、疾患や症状の診断、治療、予防を行う医療の専門分野です。未成年の患者さんは、成長や発育、心理的な発達によって病気の症状や治療方法が異なるため、病気や症状について、専門的な知識や技術を持って診療を行います。
外科
外科は、手術を中心とした医療の専門分野です。外科医は、外傷や疾患によって生じた身体的な異常を、患者の状態に合わせた投薬や傷口の処置など、手術に関連する様々な治療を行います。また、手術後の経過観察やリハビリテーションなども行います。
外科手術は、一般に局所麻酔または全身麻酔の下で行われます。手術には、開腹手術や胸部手術などの大規模な手術から、腫瘍摘出や骨折治療などの小規模な手術まで、多様な種類があります。
乳腺外科
乳腺外科は、女性の乳房に生じる疾患に対して専門的に対処する外科の専門分野です。主に乳癌や乳腺病変、乳腺炎、乳房外傷などに関する診断や治療を行います。
血管外科
血管外科は、動脈や静脈などの血管系に対して専門的に対処する外科の専門分野です。動脈瘤、動脈硬化症、閉塞性動脈疾患、静脈瘤、深部静脈血栓症など、血管系の疾患に対する診断と治療を行います。
整形外科
整形外科とは、骨・関節・筋肉・靭帯などの運動器系に関する疾患や外傷の治療を専門とする医療分野です。
整形外科医は、疾患の原因を解明するために画像検査(X線、MRI、CTなど)を行い、その結果をもとに適切な治療を決定します。治療には、外科手術、リハビリテーション、注射、薬剤療法、装具療法などがあります。
脳神経外科
脳神経外科は、脳や神経系に関する疾患を診断・治療する医療分野です。主に脳腫瘍、脳出血、くも膜下出血、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病、脊髄病変、脊髄損傷、神経痛などを扱います。
また、山口大学医学部脳神経外科の関連施設としても、密に連携を取っており、毎週水曜の午前は山口大学の医師が診察に来られます。
アレルギー科
アレルギー科は、アレルギーに関する疾患を診断・治療する医療分野です。アレルギーは、特定の物質(アレルゲン)に対して免疫反応が過剰に起こることによって引き起こされる疾患で、花粉症、アトピー性皮膚炎、喘息、食物アレルギー、蕁麻疹、アナフィラキシーショックなどがあります。
泌尿器科
泌尿器科は、泌尿器系の疾患を専門的に扱う医療分野です。泌尿器系とは、腎臓、尿管、膀胱、尿道、男性の場合は前立腺や精巣など、尿や体液の排泄に関わる器官のことです。
また、山口大学医学部泌尿器科の関連施設としても、密に連携を取っており、毎週、月曜の午後、水曜の午前、金曜の午後は山口大学病院の医師が診察に来られます。
眼科
眼科は、眼に関する疾患の診断・治療を専門とする医療分野です。主な疾患としては、白内障、緑内障、網膜症、ドライアイ、眼瞼下垂症、斜視などがあります。診察には、視力検査、眼底検査、眼圧測定、角膜形状検査、瞳孔拡張検査などが行われます。
また、山口大学医学部眼科の関連施設としても、密に連携を取っており、毎週、火曜の午前、木曜の午後、金曜の午後は山口大学病院の医師が診察に来られます。
歯科口腔外科
現在の歯科口腔外科のスタッフは、歯科医師1名、歯科衛生士3名で主に智歯抜歯などの口腔外科の診療を行っています。また、入院患者様の口腔ケアにも介入し、誤嚥性肺炎の予防にも力を入れております。山口大学医学部歯科口腔外科の関連施設としても、密に連携を取っており、第2、4火曜日の午後は山口大学の先生による口腔外科専門外来を開設しています。腫瘍、難治性の口腔粘膜疾患や接触嚥下診断・指導にも対応可能となっています。
なお、当科は予約制となっておりますので、事前に電話連絡をお願いいたします。