看護部門
看護部長メッセージ
看護部理念
地域の信頼に応えられる病院であるために
患者様を中心とした患者様の為の看護を実践する
基本方針「安全と信頼」

- 個々のニーズに合った質の高い看護サービスの提供に努めます。
- 患者様・ご家族様を尊重し、人間としての尊厳を大切にします。
- チームの一員としての自覚と責任を持ち続けます。
各セクション
外来

当院の外来では内科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科に加え非常勤専門医による泌尿器科、眼科、脳神経内科の診療介助を行っています。
救急患者様の対応では救急救命士がチームの一員として活躍しています。
地域に密接した看護の提供を目指し、患者様が安心・安全な医療が受けられるように丁寧な説明と笑顔の対応を心掛けています。
東棟2階病棟

若手からベテランまで、思いやりと笑顔あふれるパワフルなスタッフが多い病棟です。時には厳しく指導したり、色々な情報を共有したりとスタッフ間でのコミュニケーションは多く、日々患者様に応じたケアに励んでいます。
当院全ての診療科や周術期に対応した急性期病棟で、忙しいイメージがあると思いますが、子育てしているママさんナースも多く、子どもの体調不良などでの急な休みにも対応することができ、安心して仕事ができます。
中央棟3階病棟

リハビリや地域連携室と協働し、退院後の生活を見据えて看護しています。
退院前の自宅訪問や患者様・ご家族を中心とした多職種カンファレンスを実施し、安心して住み慣れた場所に帰れるよう支援させていただきます。
中央棟5階病棟

地域の需要に合わせて柔軟に対応している病棟です。
コロナ禍はコロナ病棟として、今後は院内デイケアルームを併設します。
患者様がその人らしく過ごせるよう楽しく看護しています。
手術室

令和5年4月にリニューアルしました。
外科、整形外科を中心に内科や脳神経外科等の手術をしています。
「感染予防」「事故防止」を徹底し、患者様の不安や緊張緩和に努め、「安心して手術を受けられる環境づくり」をしています。
看護部教育制度
看護師のキャリアアップを実現するため、新人教育から管理職、認定看護師を目指すための環境を用意しています。
三田尻病院看護部 教育理念と目的
一人ひとりの強みを活かしてやりがいを感じ、
三田尻病院で咲き続けられるように支援します。
教育理念
地域から信頼され、患者様・ご家族様の想いに寄り添い尊重し、
看護者としての高い向上心をもった看護者を育成します。
教育目的
地域から信頼され、質の高い看護サービスを提供できる人材を育成します。
教育体制
あなたをもっと輝かせるために、あなたのやる気を支援します。
- 指導の基本はOJTによる現場教育
- 役割に応じたラダー別集合教育
- Web研修で自由な時間に好きな研修
- キャリアアップのサポート、院外研修
新人教育
一人ひとりの個性や学びの進捗に合わせて、その人らしく成長していけるように、プリセプターを中心に全員でサポートします。
チーム医療
看護師はチーム医療の中心的役割を担います。
お互いの関わりを学び、多職種と連携・協働しながら患者様・ご家族様と看護を創造することを目指しています。
救急救命士による研修
患者様の救命に向け、他職種と連携した研修を行なっています。
- BLS研修
- JPTECプロバイダーコース
スタッフの声
再チャレンジ研修後、就職へ
看護師 川畑
育児でブランクがあった事や、慣れない土地で働く事に不安があり、いきなり就職するよりも、まず再チャレンジ研修を受けてみようと思いました。
研修では、各病棟の検温や処置等に同行させていただき、実際にどのような医療・看護が行われているのか、また病院の特徴も知ることが出来ました。研修中、沢山の方が気軽に声をかけて下さり優しいスタッフが多いと感じました。この病院なら安心して働けるのではと思い就職を決めました。
実際に働いてみて、経験者に対してもフォロー体制がしっかり出来ていると感じました。また、子育て中の方が多いので、子供の病気で急に休む場合でも理解してもらいやすい雰囲気も助かりました。
働くことで医療の進歩やスキルを学べますし、患者様や家族を通して自分の生き方に対して参考になることも多々あります。これからも、家族を大切にしながら仕事も頑張っていきたいです。
認定看護師を目指して
看護師 藤村
令和5年4月より、病院の全面的支援を受け、感染管理認定看護師の資格取得のため進学します。
不安で一杯ですが、笑顔で1年後を迎えるために頑張ります。
新人で入職して5年目
看護師 阿武
新しい環境での看護師生活は、とても大変で慣れるまで時間がかかりました。しかし、忙しい中でも相談しやすい環境でご指導くださった先輩方に支えられて、成長することが出来ました。
今後は、スキルアップを目指して様々な研修に参加し、新人看護師教育に貢献出来たらと思います。